1/4チップス号復活にっき
2006.03.04 完成了!!!

さて。

残り最後の作業となりました。

タコメーターの動作チェックと

タンクのホース取り付け他。

今回オーモリの電気式タコメーターを使っているんですが

コイツの動作チェックをしないといけないんです。

なんせネット上にデータが無いもんでね。

ピックアップからの白/緑の線に割込ませてあるです。

でもですね、これってSTACKのメーターの場合なんですよね。

だから万が一の事を考えて、ガソリンタンクを付けないで

チェックをします。

はい!エンジンは何とか掛かりましたよぉ、何とか。

だってバッテリーがショボだもん。

補充電してやっと・・・やっと掛かりましたぁ!!!

やったぁぁぁぁ!!!

でもタコメーターがピクリとも動きませんよぉ?

そんな訳でピックアップの線を白/赤に変えてっと。

うごいたぁぁぁぁ!!!

ほいでは、タンクを付けて・・・と。

みなさぁぁぁぁん!!!

やっと・・・やっと完成しましたぁ!

ほんっと、長かったよぉ!(TдT)

↑はぁぁぁい♪リアびゅーでっす。
↑右横からでぇっす!
↑前からぁっす。
右上がタンク上部、実はフロントウインカーが

外れそうなのはひみちゅ(爆)

んで、左下がシートに座って眺めたメーター。

その右がそのメーターのライトヲソ状態。

HOMEに戻る

2006.02.19 そろそろ9合目?

やっとこさゴールが見えてきました!

えーほんぢつのやったことぉ!

 

先ずはカウル取付用のグロメットの取付なぞ。

シートカウル用の物は、46X(FZ400R)のグロメット&カラーを

使ってます、何故に46Xのかと申しますと、1/4Chips号の

シートカウルはM8のボルトを使用しているのであります。

殆どのヤマハ車のカウルはM6のボルトで留まってるんですが

取付に余裕を持たせてある様です。

少々シートレール曲がってても判らない仕様ってヤツ?(笑)

 

続いてアンダーカウルの取り付け。

先日誤って購入してしまったグロメットを取付出来る様に

カウル本体を削りましてぇ、カラーの長さを合わせるために

卓上グラインダーで削り落としましたぁ。

ほんでもって22Φの電気配管用サドル内側にゴムシートを

咬ませて・・・あらら!しっかり着いたぢゃねぃですか!

いやぁ、いかったいかったぁ。

 

次はスクリーンに取付用の穴、開けてみたりしまぁす。

でもねぇ、スクリーン左右両端が合っておりませぬ。

まぁ、こんなモンです。画像がなくってすいませんね、

大したもんぢゃねぃですから。

 

ほいでナンバー&ウインカーステーをリベット留め。

リベット留めなんて何年・・・いや何十年ぶりですなぁ、

あれは自動車整備士のガッコに通ってた頃だもん。

正直使い方忘れてました。(てへっ!)

 

無事にステーの取付が出来たので本日最後は

カッティングシートの貼り付け。

BLK氏により命名された由来でもある『SRX1/4』の文字と

前回貼っていなかった『LightSportShingle250』の文字を

ガソリンタンクとシートカウルに貼り付け、

Soft99のエアータッチ・クリアー塗料を噴き付け・・・

 

 

あぁっ!!!

 

 

あはっ!垂れちった♪

 

 

まぁいいれす、乾燥後にペーパー掛けますので。

 

さて、残すは灯火系の配線・カプラー付けと

アッパーカウルステーの修正とぉ、燃料配管となりました。

あらら、いつ出来上がるんだ???

とりあえず明後日は御用事があるのでお休みなんでその時にでも。

↑見えにくい画像ですんません

純正の取付ステーはスチール製なのに

対してこちらはぷらっちっく製でやんす。

何気に軽量化に貢献?(笑)

もうちょっと厚いゴム板を使えば

しっかりと取付できるんだけどねぇ。

↑51Yのアッパーカウルに記されて

いる文字『LIGHTSPORTS』の文字に

『Single250』を加えてみました。

もうここしか貼トコ 無いのよね

↑焼けChips号はシートカウルに

貼っていたのですが今回の

シートカウルの同じ位置には貼れません。

っていうか貼るトコが無いのでこちらに

貼りました。

何かバランス悪ぃ・・・。

HOMEに戻る

2006.02.11 おっひょー!!!

過日寸法出ししたアッパーカウルステーが溶接し終わったので

ちょいと取付なんかして見ました。

どぉ?どぉ?

バイク屋さんに置いてあったNSR250のカウルステーを参考に

してこさえて見ましたが・・・どぉ?!

いやぁ、我ながらイイ感じです。

 

いい感じなんですどねぃ、何かしっくり来ないですよ。

何故かな?そうだ!メーター邪魔してクラッチワイヤーが

引っ掛かるんだっ!

ってな訳でメーターステーの折れ曲げ部分を変更してみました。

今度はばっちりでぃす!

良かった良かったぁぁ♪なんて思いながらハンドルを切ると

 

あらら?!

 

クラッチレバーホルダーがスピードメーターに

当たっているではねぃですかぁ!

 

ってな訳で急遽M6穴のワッシャー10枚をビニテで束ねて

なんちゃってスペーサーなんか作っちゃいました。

するとどうでしょう?!しっかり干渉しなく

なっちゃってます。(いかんのかぁ?!)

 

さぁて、これでカウルがちゃんと着くでしょうか?(謎)

あ!ついでにアンダーカウルにエキパイの逃げも作りました。

いやぁ、リューターって、いいなぁ♪(笑)

↑えへへっ♪

上手くメーター位置が下がって

くれました。これでタコメーター

の視認性を損なわないで視界が開け

ましたぁ!

(スピードメーターはいいのか?)

↑試行錯誤の結果、ワッシャ10枚

でこんな感じになってます。

いやぁ、何とかなるモンですなぁ、

わははは!

↑ちゃんと座ったらこんな感じで

見える。

・・・といいなぁ。

HOMEに戻る

2006.02.05 牛歩の如く。

いやぁ、確かにゆっくりですけどね、ちゃんと進めてますから。

本日はアッパーカウルにヘッドライトを取付まぁす!

っていうか付けました。

ついでにウインカーも付けちゃったっ♪

左右で向きおかしいけどぉ、あっははは!

・・・何か、寂しいなぁ。

そして新しいカウルステーを作る段取りを。

今のままではスクリーンにメーターがかぶっちゃって

見難いモンですからちょいとね、下げようかなぁ?なんて

思ったもんですから。

ま、こんなもんです。

実はぁ、ニュートンの原理を利用してガソリンを

キャブに送り込む品を工作なんかしてたのよねん。

そりゃDyt○naとかで売ってるのなんかと較べたら見栄なんか

かなり悪いっすけどね、実際にお金掛かってるの、

チューブだけなのよね。

そのチューブもなんちゃって2NX組む時に出た余り物だからね。

実質0円!

さっ♪

明日は何しましょうかねぇ。

↑えっと、何だか寂しいですねぇ。

ま、いいか。

↑上が旧カウルステーで下が新しい

カウルステーになる角棒を

仮止めしたもの。

HOMEに戻る

2006.01.15 忘却とは忘れっちまう事をいふ。

電装系の続き。

結線したのはいいけど、動作チェックしないで終わってしまった

前回ですが、バッテリーを繋いでチェックで御座います。

が!何故かバッテリーがケースに入りません!!!

サイズは間違いなく最初に購入したものと同じなんだけどなぁ。

仕方が無いので、ケースを金鋸で切っちゃいましたぁ♪

だって入んないんだもん。

さて、とりあえずバッテリーの取付も出来ましたし、

灯火系のチェックでござる。

ウインカーはいい感じで点滅しちょりますが、おやぁ?

メーター内のインジケーターランプが点きません。

おっかしいな?と思い色々確認しますと、HiビームもNランプも駄

っす。

ついでにセルも回りません・・・。

配線図とにらめっこしながら接続位置を変えたりしてHiビームも

ウインカーも、メーターイルミも正常動作しましたぁ!

でもセルは相変わらず回りませぇん!!

セーフティリレーとか、色々チェックした結果、

クラッチスイッチの配線がアースに落ちて無い事が判明!

速攻で治して、始動チェックOK!

でも、N-ランプがやっぱり点きません。

配線から追って導通チェックしてみるとどぉやら

スイッチが逝ってっぽい。

変えなきゃいけないのかなぁ・・・何て思って覗き込むと

配線が繋がっておりませんがな!!!<W

慌てて繋いでみたらちゃんと燈りました。

そんな訳で灯火系の残り課題は

『ヘッドライトの左右同時点灯』でやんす。

↑何故かバッテリーBOXに入らなくなってます!

焼けた時に縮んだのか?

それともバッテリーの大きさが変わったのか?

どっちにしても謎でやんす。

↑ご覧下さい!

わっ・・・我ながら阿呆である。<W

付け忘れって、ねぇ。

HOMEに戻る

2006.01.04 やんなきゃ前には進まない。

って訳でチョぉぉぉぉぉぉぉぉ久しぶりに復活作業でありんす。

カウルとかタンクとかはほっといて、一番難儀であろう

電装系の作業ざます。

52EのワイヤーハーネスにFZR400Rのライトスイッチ付の

ハンドルスイッチを取付けるのですが、色が違うわカプラーの

形状が違うわで超難儀。

右側はキルスイッチとセルスイッチしかないかららくちんだけど

左がねぇ・・・。

しかも52Eのライトスイッチは右だけどFZR400Rのは

左に付いてるのよね。

結局、部品取り52Eのライトスイッチとメインキーを

カプラー付近から線をぶった切って半田付けしたあと

収縮チューブでカバーしてビニルテープで

ぐるぐる巻きにして・・・。

動作チェックはまだしてはいませんが、きっとうまく点灯して

くれるものと勝手に思い込んでおります。(笑)

↑配線がキレイに取り回されているやうに見えます。

後方の緑のがパルスピックアップ用、赤がBat+、

黒がGNDです、つまりタコメーター用ね。

↑クルマかなんかに(自主規制)た(自主規制)みたく

でろぉんとなった配線。どうやってしまおうか?

HOMEに戻る

2005.11.09 なぁぁぁぁぁにしとったん!!!

ごめんなさい!別にサボっていた訳ぢゃないんです。

600のSRXを起こしていたんです!!!

言い訳はこんくらいにしといて・・・(早いなをい)

やっとこさと言うか、とうとうと言うか・・・

カウル類の塗装が上がって参りました!!!

やったぁぁぁぁぁぁぁ!

コホン。

1/4Chips号本体も持って帰った事だし。

残り作業は・・・

1:メーターステーの作り直し&塗装

2:電装類の配線・結線・取付作業

3:スクリーンの取り付け

4:その他もろもろ

え?完成予定は06年03月!

わひゃひゃひゃ!見えてきた見えてきた。(^щ^)

↑左からガソリンタンク・シートカウル。
↑続いてアッパーカウル・アンダーカウル。

暗くってごめんなさいねぇ!

HOMEに戻る

2005.05.25 またもやおひさ!

って言っても実は書いていないだけで

ちっちゃいちっちゃいちぃぃぃぃぃぃちゃい事しに

行ってはいたんですよ。

んで、今日は何しに?

そうです、溶接が出来たんです。

アッパーステー。

そんな訳でミラーベース部分の角度調整です。

目標!プラスおよそ20゜!!!(笑)

って感じでバーナーを使い、加熱しながら曲げて(?)行きます。

左右のバランスを見ながら作業を終え、

仮付けしてフロントフォークの逃げ

・・・とでも申しましょうか?

んまいいや、それを作るために

リューターを使ってカウルを削るです。

ここまで来たらもうちょっと!

削ぎ落とすトコ落として

盛るトコ盛って

色塗ってスクリーン留めて・・・

あと一息ぢゃん!

↑20゜なんてもんぢゃ

ねかったですねぃ(笑)

こんなこ感じで→

付きますよん →

←こんなに削っちゃいました
HOMEに戻る

2005.02.08 おひおひもう2月だよぉ!

ちょぉっとばたばたしてたらもう2月なのねん

早いったらありゃしない・・・っておいらが悪いんですよね、

そうでしたそうでした。

さて、今回の作業は今日行ったわけぢゃないのよねん。

去年の暮れとこの2月の5日に行ったものなんです。

先ずはテールカウルでございます。

焼ける前同様にテールランプの型を取って穴をあけます。

ほいでもってコーキングで周りを埋めたらほい、終了。

・・・あ、あれ?画像がありませんよ?っかしぃなぁ。

んま、いいか。多分別のPCにあるんでしょ。

そんな訳で画像は後日ね、そんでもって今月5日の作業ざます。

何ヶ月も前にアッパーカウルに開けたヘッドライト穴に

ヘッドライトを留める作業ね。

今回のライトはあちぇるびすのライトカウルからライトを

取り外したもの、ってのは前に書いたか。

んで、本来はネジ5点留めの所、上1点下2点で留めます。

しかもなんと!角度調整機構付き!

でもこのままだとあまりにも“なん”ですから

すきまテープ?みたいなモノで埋めますとこぉんな感じ。

でもなぁんかこのままだと面白くないですねぃ。

とりあえずはこれで良しとしましょ。

後はこのアッパーカウルを如何にして車体に固定するか。

・・・未だ良い案が出ないままでやんす。

↑ナットをグルーガンで

埋めてしまいます

ボルトに伸び

スプリングを入れて→

←ヘッドライトが軽い

のでこんな事も

可能なのねん

このすきまテープは

まだ留めてません!→

アクリルかなんかで

フラットにしたい

なぁ・・・。

HOMEに戻る


2004.08.04 いよぉ、ご無沙汰!

前回ここに書いたのが6月の末頃かぁ・・・。

何してたんだぁ?おいら。(笑)

いい加減にしないと復活が来年になっちゃう!

って訳で、本日何とか有給休暇をもらい

久方ぶりの復活作業です。

 

本日のメニューはマフラー取付とワイヤーハーネスの取付。

ま、画像をご覧の通りですが、イグナイターの

付けてあった場所がわがんねぇ・・・(爆)

もう、付くようにしか付かないんだからと

えい!やぁ!っとやっちゃいました。

こうなったらハンドルスイッチも付けちゃえ!

って事でそれも付けちゃって・・・。

あ、こいつはFZR400RR用の物です、ヤフオクで

落としましたぁ。それからスロットル系も取付けましたね。

 

そんな訳で今日はおしまい。

次回はカウルとステーの加工ですかね。

 

でもまだFCRとフューエルストレーナーが

来ない・・・。

↑今日はここまで!
HOMEに戻る

2004.06.26 難問だ・・・。

梅雨前線、元気ですなぁ。

やっぱり雨です。

そんな訳で屋内で出来る作業を・・・。

ということでワイヤー側の灯火類用カプラー

取付とアッパーカウルにヘッドライト用の穴あけを

行いました。

 

カプラー取付方法は後日紹介するとして、

カウルの方。

中心線を鉛筆で引き、適当にライトの形で線を引き

その線に沿ってハンドグラインダで切り取ります。

切り取って、試しにヘッドライトをあてがうと・・・。

 

はて?角度がわがんねぇべ。(笑)

 

そんな訳で作業おわり。(爆)

 

ついでにカラーリング用にラインも引いたりして。

 

本日の作業はこんなモンです。

↑ゼッケン部分は白、縁はグレーでメインが青

って感じになるやうに鉛筆でだいたいの

ライン出しです。

↑大体こんな感じでライトが付く予定なのですが

・・・ホントに付くのかな?

HOMEに戻る

2004.06.22 平日なのに?!

本日有給を取りまして、午前中用事を済ませ

午後から作業に掛かりました。

 

FCRはやっぱり補修が効きませんでした。

仕方が無いので新品を所望することにして、

ダメなFCRはバイク屋さんの息子さんのZ50に

付ける事とあいなりました。

んま、何とかするでしょう。

門前の小僧なんとかと申しますしね。

んで、

今日はカウルの削り作業を行う事にしました。

 

先日、RS125のシートカウルでは?って言ってたモノは

やっぱりTZ125のもので間違いありませんでした。

おいらの発注ミスですな。

でも、また同じ形では芸がないのでこれでヨシとします。

 

つづいてアッパーカウル。

ざくざくと大雑把に切って大体の位置出し。

そしてアンダーカウルを仮付けして

デジカメでパシャリ!

 

それが左下の画像です。

次回はヘッドライトの取付かなぁ・・・。

↑同じ値段で何がSPLなのかと思えば・・・。

とりあえず削りは完了です。

 

↑カウルを仮仮付けした横ショット。

アンダーカウルはこきちさんからの購入品。

カラーは初期1/4チップス号と同じカラーリングの

予定です。

HOMEに戻る

2004.06.21 御開帳!

昨夜のショッキングな出来事から一夜明けて

バイク屋さんへ壊れたFCRを持って行き

修復可能かどうか尋ねてみました。

すると大将は、とある接着剤を出して来ました。

 

ぱぁーぱぱーんぱ・ぱぱぱーん♪

 

『Devcon』(デブコン)

 

何故にキテレツ大百科なのかは気にしないで。(笑)

 

ITWインダストリーの製品で、一度固着すると

結構な強度になるとの事。

こいつを使って修復をしようって訳。

詳しくはこちらをだうぞ。

 

そして、普段滅多な事ではお目に掛からない部分まで分解

致しましたよ。

これでくっつかなきゃ汎用HZシングルFCR28Φを購入して

ニコイチにしなきゃです。

↑FCRのボディ下部。

折損部分を魔法の薬剤で接着した所です。

これで一晩置いて様子見です。

↑FCRのボディ上部。

こんなトコにもジェットが付いてるのねん。

HOMEに戻る

2004.06.20 お先真っ暗・・・。

えっ・・・FCRがぁ・・・

1/4チップス号を構成するパーツの中で

最も高価なFCRがぁ・・・

 

逝っちゃいました・・・。

 

なんだか・・・もう・・・語る気力がない。

 

右の画像を見比べてどうなってるか理解して

やって下さい。

 

中古がなけりゃぁ新品買わないと・・・。

 

(´・ω・`)ショボーン

上が正常なモノ。んで、下が折損したモノ。

キャブレターボディ自体はパーツ売りしてない

みたいなので、中古か新品を購入しないと

いけません・・・。

HOMEに戻る

2004.06.19 台風が来る前に

出来るトコまでやっちゃいましょうって事で

午前中は右上の画像のパーツを作っていました。

えーこれは何かと言いますと速度計をメーター

ブラケットに固定させる為のコの字ステーなのです。

採寸から仕上げまで、全て手作業。

あ、図面起しはPCだった・・・まぁいいや、そんな訳で

完成までに要した時間は約7時間。

長かったです。

 

そして午後からバイク屋さんへ。

ステップやらオイルクーラー他を出来る限り取り付けます。

 

が、雨に降られて中断。

止み間を見て再開するもまたもや雨で中断。

そのまま本日の作業は終了となりました。

 

まにふぁくちゃぁな一品。
作業中は時間の経つのを忘れていました。(笑)
↑測ったかの様にぴったり取付できました。
いや、測ったんですけどね、やっぱり
アバウトな測り方だったですわ。
↑ぱっと見3WPかと思いきや、実は52Eなんですよね。
↑これでメーター周りは完成。
後は取付を待つだけです。
HOMEに戻る

2004.06.13 見事晴れましたな。
今日の鳥取は雲ひとつ無い青空でした。
午後からメーターステーって言うの?ブラケット?
まぁ、何でもそんな物を作ってみました。
 
1.5mm厚のアルミ板にコンパスと定規で罫書線書いて
鋸でざっくり切って本日午前中に所望した
ハンドグラインダーで適当に削って
鑢で仕上げてみました。
 
雑だけど。(笑)
 
でもメーターを入れる穴は金属用のホールソーが無いので
ドリルでちみちみ開けて鑢で削って仕上げちゃいました。
とりあえずメーターは嵌るのですが、綺麗な丸ではないので
ちみっと不満。
まぁ、こんなもんでしょうと自分を納得させて終わりました。
 
後はタコメーターの穴あけですが、首筋と手が痛いです。
 
どうでも良いけど段々工具が充実して来てる気がするなぁ。
どれもみんな安物だけど。(笑)
出来上がるとこんな感じで付きます。
HOMEに戻る

2004.06.12 いそげっ!

台風が温帯低気圧に変わった昨日。

今日は午前中雨がふっていたんですが、

午後からは止んでくれました!

でも何時降り出してもおかしくない空模様。

慌ててエンジンを載せましょう。

って事でカウルを巻いていたプチプチで

フレームを保護してエンジンを載せます。

ところが!

肝心のブラケットが一組見当たりません!

ボルト・ナットはあったのに。

ブラケットがない・・・。

家に戻って探すけど見当たらず、

トロほび号の中にも見つかりません。

とりあえず本日はここまでにして

ブラケットを探す事にしますが

無かった場合新品で取れるかなぁ・・・。

更にショックな事に、

シートカウルがTZ125用では無い予感。

どっちかって言うとホンダのRS125っぽい

デザインなんですよね。 

エンジン載りました!でもちゃんと留まってないんですよねぇ。
エンジン前方下側のブラケットが一組見当たりません。新品で売ってないかなぁ・・・。
HOMEに戻る

2004.06.07 あわわわ!

本日はメーターステー?の製作第一弾です。

こないだ作った図面なんですが。

あれ、1/1サイズで印刷されていたんですね。

そこでチョキチョキしてぺたぺたして

カキカキして穴あけ中心部にバチン!として

型取り終了!って何か擬音ばっかりじゃのぉ(笑)

 

あとはこれを金鋸で切り取って、ドリルで穴開けるです。

そして鑢でゴリゴリと・・・。

 

続いてはメータークッションの製作。

型にあわせてざっくりざっくり鋏で切って行きますが、

まともに切れません。

 

とりあえず『もう、いいかぁ』と諦めてしまいました。

まぁ、材料はまだ余ってるから、気に入らなきゃ

作り直せばええやね。

このセンタポンチ、すっごく楽です。

これで900円弱だから買っておいて正解!

ガタガタなメータークッション!(涙)

四角い穴には油温計兼時計が、丸い穴には

オーモリのタコメーターが入ります。

HOMEに戻る

2004.06.05 今日はお休みっ!

昨日は残業になってしまい、作業が出来なかった分

タンクの塗装剥しとエンジン磨きを平行して行う事に。

 

タンクの方は、何故かしぶといプラサフが。

仕方がないので乾燥後にワイヤーカップで落とします。

 

問題はエンジン。

何使っても元のブラスト処理状態に戻りません。

個人的にはもう、そのままでいいやぁ!

って気持ちと、折角のブラスト処理が・・・。

って言う気持ちとが葛藤しております。

フレームからエンジンも降りている事ですし、こうなったら

今一度ブラスト掛けてもらいましょうかねぃ。

↑2度目の剥離剤を塗って洗い流した後。

しぶといプラサフが残っています。

↓ワイヤーカップでキレイに落としました。

HOMEに戻る

2004.06.03 定時終了

お日さんもまだ高こぉ御座います。

昨日に続いて本日も快晴、

なのでタンクの塗装剥がしをやっちゃいましょう!

 

用意するのは剥離剤とはけ。

 

剥離剤を該当パーツにはけで塗りたくり暫く放置。

すると塗料がみるみる浮いてきます。

 

が!

 

今回のタンクはかなりの厚塗りなお蔭でなかなか地金が出ません。

既に水で洗い流している為、剥離剤も効かなくなっちゃってます。

そんな訳で残りは明日以降へ持ち越し。

何とか明日中に落とし切りたいなぁ・・・。

燃やし仲間(笑)ということでこきちさんから

頂いた3WPのガソリンタンク。

左前方合わせ目辺りに変形と錆がありましたが

気になる程度ではありません。

HOMEに戻る

2004.06.02 晴れたぞっ!

かかれぇ!!!

ってな感じで昨日

新聞紙でマスキングをした1/4チップス号の

フレームに塗装を行いました。

と言ってもバイク屋さんにお願い

したんですけどね。

塗料が完全に乾いたら、保護カバーを巻いて

エンジンを載せまっす!

って言ってもまだ磨き終わってませんがね。

パーツも9割揃いましたので

急ピッチで仕上げれば秋口には

出来るんぢゃないかなぁ。

あ!エンジンマウントステーの

色塗り忘れてらぁ!

 

こんな感じでたまにチョンボかましてます。

ホントに秋までに出来るのか?(謎)

塗装が出来るまでに約2ヶ月も掛かってやんの。

試験があったりで手を掛けられなくってごめんねぃ。

因みに後の赤いケッタは義弟から

借りパチ状態(爆)の通勤の足だす。

関係無いけどバイク屋さんの近くにある

動物病院に捨てられていた子猫です。只今里親募集中!

・・・ったくもう、自分で探せよなっ!(怒)

HOMEに戻る

2004.05.30 梅雨ってやぁね。

梅雨入りでございます。

気候に左右され易い塗装作業は全く出来ませぬ故

自宅でも出来る作業を・・・

って事でメーター類も一式届いた事だし、

パネルの図面でもこさえるべやぁ。

ってパソコンに一日中噛付いてました。

右上がJW_CADを用いて書き書きしたものでやんす。

見難いでしょ?わかっててサイズを小さくしてんです。(笑)

タコメーターは、他のSRXいぢりすと(爆)の様な

ウルトラC級な事は時間的にも出来ないので、

オーモリの電子式タコメーター80Φ ETH-415BZをチョイス。

油温計はデイトナのデジタルテンプメーターを使います。

時計にもなるから便利っす。

速度計はノーブランドの180km/h表示のもの。

ウインカー・ハイビーム等のインフォメーションランプも

一体となってますから、取り外すと即レースに使えます。

・・・って誰が走るんだ?(謎)

さて・・・とりあえず形は出来たけど。

どこで作ってもらうんだ?(爆)

 

スピードメーターは取り外しが容易に出来る様に

デザインしてみました。

今回御使用のメーターさん達。

マルチメーターはカコイイ!けど視認性悪し!

やっぱ針式が良いやぁねぃ。(笑)

HOMEに戻る

2004.05.24 ちょんぼ発覚!

撃沈確実な試験も終わり、

1/4チップス号の入手済パーツのチェックをしていましたら・・・。

FCRのパーツが足りない!

それは、何故かとよっく考えてみたら

2個必要なパーツも注文数が

各1個となっていたのであった。(爆)

なぁにやってんだか。(笑)

HOMEに戻る

2004.05.09 塗っちゃったっ!
レギュレーターでございます。

シルバーのままだと何とも味気なかったので一発色塗って

みるかぁ!って事にしました。

でも、本当は心配でもあります。

こんなフィンが付いてるぐらいだから結構な発熱があるんだ

ろうなぁ。

とか。

じつはコイツ自体がアースになってたりしないかな?

とか。

・・・深く考えんとこ(汗)

HOMEに戻る

2004.05.05 お買い物っ♪お買い物っ♪

GW最終日、私は大阪の日本橋に行きました〜♪

ここのシリコンハウスにて、カプラーを4種類購入しました。

防水タイプの物が2種3組、普通な物を2種4組です。

何に使うかというと、前後カウルの電装品コネクタを

一まとめにする為の8P防水カプラーと

まだ内緒用の2P防水カプラー。

それとハンドルスイッチ用6Pと8Pカプラーとその予備です。

2P防水カプラーの使用用途は皆さんで考えてみて下さいね♪

本日のお買い物\2,790-ですた。高いのか安いのか判断に困る品物。(^^;)
HOMEに戻る

2004.05.02 ありがたやぁぁぁ

本日は大山オフ(正確には蒜山だけどね)の日です。

SRX250完成前までは参加予定だったのですが、こんなことになってしまっては参加のしようが有りません。

おうちでくすぶっていようと決めていた昨日、またしても広島のKCさんから有り難いお言葉を頂戴致しました!

ステータとピックアップを長期貸与しましょう。

下手をしたら新品で買わなきゃいけないんじゃないかと思っていた所だったので本当に有り難いです。

というわけで、パーツの受取りついでにオフ会にも参加しときました。(笑)

所で、何でこんなエンジン内部のパーツが必要なのか?って思われた方もいらっしゃると思います。

実はピックアップやステータ自体は大丈夫なんです、配線の被服がボロボロで使えないから・・・。

KCさん、なるべく早くにお返し出来る様にがんがりますです。

そして次回のオフでは・・・。置いて行かないでくださぁい。(爆)

HOMEに戻る

2004.04.29 ちまちまちま・・・・

今日は旗日ではないのですが、会社はお休みです。そこで、これまでヤフオクで落札したパーツや、

先日広島のKCさんから頂いたパーツの磨き作業なぞを始めました。

が!

オイルキャッチタンクが磨けど磨けど飴色のままです。どぉやら、クリアー塗装が完全に焼けちゃってる感じ。

1時間磨いてもお蔭の無いブツを見ながら『今日はこんくらいにしとこ・・・』

とすっかりヘタレモードで作業終了です。

そしてKCさんから頂いたワイヤーハーネスはヘッドライトコード部を延長して使う事に決めました。

かぁなり苦しい所で切れてはいますが、がんがります!(`・ω・´)シャキーン!

HOMEに戻る

2004.04.25 気になって・・・

先週削ったフレームの塗装なんですが、よっく考えると納得行くまで落としていませんでした。

そこで本日も先週の続きを・・・

8割方塗装が残ってる状態。

完全塗り直しの方が良さ気ではあるが、もう、いいです。

妥協しちゃいました。

この先GWに突入してしまうので、バイク屋さん預けとなっているパーツを家に持って帰りました。

これで休みの日は家でもちみちみ磨きが出来ます。

HOMEに戻る

2004.04.18 助っ人参上!

本日は午後からフレームの一部塗装剥がしを行いました。

大まかな所は剥離剤を使って落とすのですが、これがもぉ凄い臭いであります。

やっぱりこういうキレイにするモノはキョーレツな

臭いがする物ほど、よく落ちますねぃ。

それ以外の所は、ワイヤーカップを使って削り落とします。

しかしキリがない。

そんなこんなで削った塗装粉と格闘していると、米子よりWalrus夫妻がお手伝いに来て下さいました!
なうまん君初登場?の画像
4月10日以来の再開の挨拶もほどほどに、早速作業に

掛かります。旦那様にはエンジン磨きを、奥様には小物パーツの磨きをお願いして、おいらはフレームの
塗装
剥がしの続きです。

最初は談笑交じりの作業だったのですが、いつしか皆

黙り込んで黙々と作業をしています

まるで蟹を喰らうが如く(笑)

何だかおかしかったっす。(^ー^)

17時にはキリを着けて、お二人はご自宅へと

帰られました。

わざわざ80km西方よりお越しくださいまして本当にありがとうございました。

お二人のお陰で復活までの時間短縮が出来ました。

1JKの復活作業で人手が必要な時にはお声をお掛け下さい!(^O^)ノ

HOMEに戻る